人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2025年 04月 13日
猫自動トイレ
以前から検討していたのですが、思い切って購入しました。
実家に帰省する必要があり、3〜4日猫のお世話を知人にお願いするのに、フード、水、トイレがある訳ですが、やはりトイレが大変なので簡単にしようかと。

3匹をシステムトイレ2基で運用
尿で粉になった木製ペレットと💩の処理とペレットの補充、ペットシーツの交換
結構大変です
猫自動トイレ_c0005245_12205247.jpg

自動トイレなら猫3匹で3〜4日は余裕で処理できます。
まぁ水も自動給水器を使ってるので3〜4日なら大丈夫。
ただフードはそれぞれ好みが違って3種類用意しないといけなく、自動給餌器では無理そうなので知人にお願いするのですけど、頼みごとのハードルは下がります。

自動トイレと言ってもピンキリで迷いましたが、猫が入りやすい形状とメンテのし易さ。それと専用処理袋が結構な負担になるので100均で調達できるコンビニ袋を代用できる事などで吟味しました。
お値段は3万円代から10万円もする物もあり、結構お高い製品なので選択は慎重になります。

猫自動トイレ_c0005245_12422963.jpg
できれば日本メーカー製をと思い探しましたが、アイリスオーヤマだけみたいですね。
しかしこれがなんだかショボく、その割にお高い(54,800円)ので落選。

廃棄物の処理BOXが奥側なのが決定的に使えない所です。廃棄袋の取り換えは前からできなければ話になりません。

アイリス ENEVA
猫自動トイレ_c0005245_12510148.jpg

最終的に選んだのがPETKITのPURE MAX 2です。(上の写真の一番右)
Amazonのレビューは概ねよく、レビュー動画が結構YouTubeに上がっていて使いやすそうだし、一番猫が入りやすい感じで、処理袋は100均で調達可能です。

自動給水器もたまたまPETKITのワイヤレス給電式ポンプのを使っているのですが、今まで自動給水器は1年位で壊れるので買い替えていますけど、今のところ1年半元気に使えていて品質も良さそうだし。

PETKITのワイヤレス給電式ポンプの給水器
猫自動トイレ_c0005245_13474125.jpg

お値段はAmazonなので変動していて、通常56,250円、最安値時47,800円、最高値時66,500円と振れ幅は大きいのですが、当然ながらKeepaでチェックして最安値時にゲットです。
ちなみに同機種にAIカメラ搭載型はなんと10万円146.png

砂やシートなどの消耗品コストの概算をしてみました。
★システムトイレ 2基
 常陸化工木製ペレットとペットシーツL 1日 82円 年間29,919円 (実測値)

★自動トイレ
 常陸化工固まる木製猫砂 1日 33円 年間12,166円 (予想値)
 ※消臭剤は使わない。処理袋は100均。電気代は未考慮

年間17,753円の節約になるので、3年で元が取れる計算です。まぁ概算ですけど。

システムトイレで使うペレットが割高なのと、シーツ代が嵩むので消耗品は自動トイレが安く付きますね。
ただし自動噴射される純正消臭剤を使うと高くなると思います。うちは納戸に置いてあるので不要ですが、リビングや寝室とかに置くなら必要かな。

※消臭剤は空いたボトルに水と香料を加えるとか、消臭元などを入れたら代用できるかも知れません。
 今度試してみます。

猫自動トイレ_c0005245_13224059.jpg

設置して最初は「なんだなんだ🙀」と全員集まって興味津々でした。
用を足して出ると動き出し「ガサガサ〜」と砂の音がするので、「なんだなんだ🙀」と。

しかし動作中に猫が近づくとセンサーが検知して止まるので、やはり「なんだなんだ🙀」と。
この状態では全く動きません105.png

で離れて暫くすると動き出し「ガサガサ〜」と音がするのでまた集まってきて「なんだなんだ🙀」と102.png
1日目、2日目はこんな感じでしたが、3〜4日で慣れたようなので5日目に一応奥に置いたシステムトイレは撤去しました。

猫自動トイレ_c0005245_13315357.jpg

マロンさんが使用中
パナのペットカメラで盗撮105.png
猫自動トイレ_c0005245_13241845.jpg

残念な点はアプリで体重が測れるのですけど、これが全く当てにならなく使い物になりません。
それと心配なのはサポートです。

多言語で書かれた説明書の裏表紙にサポート先のメールアドレスが一つ記載してあるだけで、果たしてここにメールして日本人スタッフからのサポートが受けられるのかが心配。

1年以内なら新品が送られてくるってAmazonの商品ページに記載してあるけど本当か?
1年後に壊れたら直せるのか?
流石に自動給水器と違って、また新しいのを買って使い捨てでは困りますからね。

しかし本当にメッチャ楽になりました。
これはお勧めですし、特に多頭飼いの方には超お勧めです。

-------------------------------------------
訃報
サバクトゲオアガマのメロンが亡くなりました。
2014年6月に家に来たので約11年の飼育になります。

大好きだった小松菜を沢山敷いてあげ庭に埋めましたが、トカゲと言えどもやはり悲しいですね。

11年間ありがとう。
天国でいっぱい食べて遊んでね。

猫自動トイレ_c0005245_14301807.jpg


# by webtyuu | 2025-04-13 14:39 | 日常 | Trackback | Comments(0)
2025年 03月 31日
ジョニーウォーカーブラックルビー
追加 4/8
近所のやまやで見たら「オリジナルジガーカップ」がオマケで付いていたので思わず買い足しました105.png
もっともジガー(約45ml)ではなく少し小ぶりでショット(30ml/20ml)計量ですけど、前から欲しかったのですが、買ってまでは・・と思う品だったのでグッドな景品です。

これからはちゃんと計量して飲みすぎないようにしなくては・・

ジョニーウォーカーブラックルビー_c0005245_12512110.jpg
----------
4月1日発売ですが2日ほどフライングして昨日届きました。
ジョニーウォーカーからは7年半ぶりの新商品です。

普段はニッカディープブレンドやジョニ赤なのですが、折角の新商品を比較するため、奮発して久々にジョニ黒(1Lボトル)をゲット。
しかしこれが美味くてアッと言う間に無くなりそうで、早くこないと無くなっちまうと思いながら待っていたのです105.png

それと4月から一般店頭販売が停止されるニッカフロンティアを買い置きしておきました。

ジョニーウォーカーブラックルビー_c0005245_15392379.jpg

早速ストレートでいただくことに。
ジョニ黒より香りが際立ちますね。フルーティーな甘いフレーバーでスモーキーさは控えめです。
口に入れると結構パンチの効いたジョニ黒に比べ少しまろやかで、上品なフルーティーな甘さを感じた後に複雑な味が絡んできて楽しめます。

これは美味い!

オマケの巾着袋
ジョニーウォーカーブラックルビー_c0005245_16144912.jpg

お値段的にはジョニ黒より500円ほど高くなりますけど、まぁ滅多に飲まないプレミアムなウイスキーなので、今度からジョニ黒買うならブラックルビーです111.png




# by webtyuu | 2025-03-31 16:21 | 日常 | Trackback | Comments(0)
2025年 03月 30日
サントリーオールド〈辰歳〉ラベルシール当選
サントリーウイスキーオールド〈辰歳〉ラベルシールプレゼントに応募したら当たりました。
まぁ大したものではないし、出したら殆ど当たるような気もしますけど105.png

しかし今年は🐍年だったよなぁ。
もしかして去年のが大量に余ってて捨てるのもなんだから、個人情報収集がてらこんな事をしているかも知れませんね。

WEBで簡単なアンケートに答えてポチるだけなので、お好きな方はどうぞ。タダですし。
6月30日までやっているようです。
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/btcr/cp/CSUNY2411051/form

サントリーオールド〈辰歳〉ラベルシール当選_c0005245_07510451.jpg

もっとも現在は久々に買ったジョニ黒(1Lボトル)を飲んでいる所で、4月から一般店頭販売が無くなるニッカフロンティアを買い置きしたし、4月1日にはジョニーウォーカーの新種「ブラックルビー」が届くのでオールドを飲む予定はありません105.png

それにボトルに貼って飾る趣味はないし、貼って飲み終わったら廃棄するのも何なので、VAIOの天板にでも貼っておきましょうか。




# by webtyuu | 2025-03-30 08:02 | 日常 | Trackback | Comments(0)
2025年 03月 28日
角田裕毅レッドブル昇格
去年レッドブルのセルジオ・ペレス(メキシコ)のパフォーマンスが悪すぎ、まだ契約があるにも関わらず莫大な違約金(1,600万ドル、約24億円)まで払ってクビ決定。

でいよいよレッドブル育成チームのビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ(VCRB)で活躍していた「角田裕毅が昇格か!」と、日本どころか世界のF1ファンが思っていた所、何故かF1でまだ11戦しか走っていない、しかも角田にボロ負けのリアム・ローソン(ニュージーランド)に決まり、日本はもとより世界中から「はぁ?💢💢💢」と。

レッドブルのボス、クリスチャン・ホーナーはホンダに痛い仕打ちを食らった(※後述)のは事実でその腹いせなのか、東洋人嫌いのレイシストなのか、まぁその両方かと思う訳ですけど、決まったからにはシャーナイ、ユーキはVCRBで頑張って来季はアストンマーティンやキャデラックなどに移籍やと願い今シーズンを迎えました。

できるならローソンは沈んでおくれと思いながら。

クリスチャン・ホーナー
角田裕毅レッドブル昇格_c0005245_08351522.jpg

で迎えた第一戦オーストラリアGPです。
ローソンはなんと予選18番(ハースのベアマンは予選タイム無しなので実質ブービー)
レースは周回遅れにされた挙げ句、事故ってリタイア

第二戦の中国はスプリントレース開催。
スプリント予選 最下位
レース予選 最下位
決勝 16台中12番 (4台はリタイア及び失格)

と、レッドブル史上最低最悪、あり得ない成績でもう感涙103.png
願っていた以上に惨憺たる結果で、ローソンの伸び切った鼻がボキっ!と折れインタビューでは悲壮感が漂ってましたが、ざまぁと128.png

最近の発言で「昇格に敗れた角田に同情?そんなん無いわ。それがF1の世界。そもそもジュニア時代から角田には勝ってきたし、これからはボクの時代」とうそぶいていた奴です。

しかしほんま酒は美味いし、メシウマで体重3キロは肥えたけど、どないしてくれんねん💢、スローソンよ🤣🤣🤣
そう、世界中から「スローソン」と揶揄される事に🤭

そこで出てきたのがローソンは早々に降格か解雇で角田が昇格という噂です。
しかしいくらなんでもそれは無いやろ・・と思ってました。

まだ2戦だし、そんな事したらローソンを選んだあホーナーとアドバイザーのbokeマルコ爺の責任にも及ぶやん・・と思っていたのですが、どうもヨーロッパの貴族の遊びは世間との感覚とは違うようですね。

訳のわからない言い訳で、あっけなく4月4日から始まる第3戦の鈴鹿からローソンはレーシングブルズに降格、角田のレッドブル昇格が決定です👏👏👏👏👏👏👏


角田裕毅レッドブル昇格_c0005245_08011682.jpg

しかし酷いですね〜、レッドブルは。非情にも程があるぞと106.png
まぁローソンに関してはレースでの行動(ペレスに中指を立てたとか他にも色々)や日頃の言動から1ミリも同情心は沸かないけど105.png

降格されるレーシングブルズのマシンは今年絶好調で、中段チームでは現在トップの性能を誇り、まぁチームがイタリアンなので素人以下の戦略で取れるポイントを自ら失い笑いものになってるけど、期待できるマシンです。

そこでスローソンの立て直しを図りたい所かも知れませんけど、今年加入したルーキーのハジャー(仏)が意外と速くしかも性格が良いので、更にボコボコにされF1から放り出されたらよろしいと思う訳で105.png


昨年型RB20をドライブする角田裕毅
角田裕毅レッドブル昇格_c0005245_08432899.jpg

さていよいよ夢にまで見た日本人ドライバーのトップチーム加入が現実になりましたが、この先が大変です。
まず今年のマシン性能的にはマクラーレンがダントツ。次にメルセデスとフェラーリでレッドブルは現在4番手くらいですね。
天才デザイナー、エイドリアン・ニューウェイが去年チームを去った穴は大きく、今後の開発に不安が募ります。

しかも車の作りが王者フェルスタッペン仕様となっていて、基本オーバーステアでフロントが超敏感(1年近く乗ったアルボンによると、息を吹きかけただけでステアリングが反応する)と来たものだから、今までクビアト、ガスリー、アルボン、ペレス、ローソンが車に慣れる事ができず途中で降ろされたと言う難物で、「呪われたセカンドシート」と言われているくらい105.png

昨年型RB20をドライブする角田裕毅
角田裕毅レッドブル昇格_c0005245_13275106.jpg

一応角田はオーバーステアは得意らしいけど、なにしろテスト無しのぶっつけ本番で来週の鈴鹿から挑む事になり、大変厳しい挑戦となりますが、応援しましょう!

まぁダメ元です。転がってきたチャンスを是非モノにして欲しいですね。もしアカンかったら来年のF1シートは無いでしょうけど、挑戦する価値はあります。
最初はフェルスタッペンのコンマ3〜4秒落ちくらいで踏ん張って、予選Q2突破とレースでのポイントゲットは最低限ノルマと厳しいけどユーキならやれるでしょう。

そしてF1でまだ見る事ができてない🇯🇵を上げ、君が代を響き渡らせましょう!

頑張れユーキ!!

---------------------------------
後述
ホンダは2015年から10年契約でマクラーレンのワークスエンジンとして、F1第4期の復帰を果たしました。
しかし全くパフォーマンスが上がらず3年でマクラーレンからさじを投げられ契約を切られる事に。
ホンダはF1撤退しか道が残されてなかった所、レッドブルのセカンドチーム(当時トロロッソ)に拾われF1継続ができました。

2019年からレッドブルとトロロッソ(現レーシングブルズ)に供給し強力なパワーユニットに成長しましたが、2020年秋に突如として またもや F1撤退を表明です。
2015年の再参入時に「ホンダは出たり入ったりと言われてますが、もうやめません」って会見で明言してたのに本当にフザケた会社やと。

鈴鹿のストレートで次々と抜かれ、アロンソから無線で「GP2(格下)エンジンだ!」と叫ばれる事態に
観戦していたホンダの社長や役員たちは真っ青149.png
マクラーレンMP4-31
角田裕毅レッドブル昇格_c0005245_13454966.jpg

で使うパワーユニットが無くなるレッドブルはフェラーリとメルセデスに打診するも断られる事に。
そりゃそうでしょう。フェラーリもメルセデスも自チームより速いマシンを作るチームに供給したくありません。
残るルノーは以前使っていた時の確執があり使えない。

困ったレッドブルはやむなく自分たちでパワーユニットを作ることを決意し、「レッドブル・パワートレインズ」(RBPT)を設立して莫大な投資をする羽目になりました。

と、ところがですよ、ホンダが「やっぱりやめるのやめます」とか言い出して、「レッドブルさん一緒にどうですか?」と打診。
しかし既にメルセデスなどから大勢の技術者をリクルートしたりで莫大な投資をしていて「ふざけとるんか!💢」と。
追い払ったあとに塩を撒いたかどうかは知りませんけど105.png

それでホンダは2026年からアストンマーティンとワークス契約を結び再(が5回)復帰することに。

と言う経緯でホーナーが「ホンダコロス!!💢💢💢」と切れるのはまぁ当然と言えば当然ですわね。
角田裕毅はホンダ育成ドライバーなので、ホンダ憎しで「ユーキは絶対使わん💢」と思ったのも無理はありません。




# by webtyuu | 2025-03-28 08:56 | 日常 | Trackback | Comments(0)
2025年 03月 01日
盆栽
飽きっぽいので我ながら心配してましたけど、今のところナントカ続いていて枯らさずに皆元気にしています105.png
で楽しみにしていた「梅 鈴鹿の関」が満開になりました。

<特性>
ピンクの一重咲きの緋梅性。希少品種の一つ。
小輪一重咲き。 離弁性の為、花弁が細長く見える。 中心にいくほど色が濃くなるタイプ。


梅 鈴鹿の関
盆栽_c0005245_11494172.jpg
まだ寒かった2月12日の事。犬のトイレでまだ暗い朝5時頃庭に出てチェックすると1輪咲いていて感動103.png
それから約2種間で満開になりました。

その時にスマホでパチリ
盆栽_c0005245_11532560.jpg
ピンクのグラデーションが優雅で美しい
盆栽_c0005245_11572861.jpg

この梅は去年の秋にヤフオクで落としまだ鉢を替えてないので、花が終わったらマシな鉢に植え替えようと思います。


もみじは11月頃綺麗に紅葉してくれ、現在は葉を落とし丸坊主になってますけど、もうすぐ新緑が芽吹くでしょう。
これも楽しみ。

去年の秋 左は糸魚川真柏
盆栽_c0005245_12083777.jpg

糸魚川真柏も元気ですけど、こいつのお手入れがYouTubeを見てもイマイチよくわかってません134.png
まぁなるようになるでしょう105.png

盆栽は基本毎日の水やり(今どきは2〜3日に1回)だけで、簡単で気長な趣味ですけど中々面白いですね。




# by webtyuu | 2025-03-01 12:36 | 盆栽 | Trackback | Comments(0)