2022年 08月 09日
かみさんの知り合いの知り合いの家の庭に野良が赤ちゃんを生んだとかで里親を探していて、じゃぁという事で男の子を1匹引き取ることにしました。かみさんは「2匹にしよう」と言ってましたけど、どう考えてもあと2匹は大変で。。 もし最後まで引き取り手がなかった時は再考しますが、現在2個置いてあるトイレは少なくとも3個はいるだろうし、年一回やってる検診(1匹約1万円)は倍増。毎月のノミ・ダニの薬とかフードも倍増。猫砂もとかとか考えることは沢山あり、まぁ1匹増でやっとこさかな。 引き取った後はマイクロチップを埋め込まなくてはいけませんし(うちの🐕🐱たちには既に全員入れています)、去勢避妊も必要で出費が大変。 そのお宅は野良だった母親と5匹の子猫を家に入れ飼育中で、今日見に行ってきました。 ヤバい・・クソカワイイ ![]() 6月26日に生まれたとの事でまだ1ヶ月半ですか。思ったよりも小さくて、そのチッコイのが元気に走り回ったりしているのを見ていると全員連れて帰りたい ![]() しかし心を鬼にして1匹選んできました。 白いソックスを履いた男の子。まだ手のひらに乗るサイズです 今日検査をしてきて、感染症(猫エイズなど)は全て陰性との事で安心 もうカリカリも食べています ![]() 茶トラ3匹とほとんど黒の三毛が2匹いて、三毛は99.9%女の子で茶トラの8割は男の子ですが、今日は茶トラの子3匹を病院で検査したところ、やはり全員男の子とのこと。ちなみにこの時期素人がおチンチンとか見ても雄雌はわかりません。 うちのマロンは珍しい茶トラ女子なのですが、全身茶なので一目で見分けがつく白ソックスの男子に決めました。もし黒三毛の引き取り手がなかった場合は覚悟を決めてもう1匹行くか。三毛も可愛いですね。 決めたら連れて帰る気満々でクレートとか持って行ったのですけど、最低でも2ヶ月は母兄弟と一緒の方が良いという事で、8月28日に貰い受ける事にして帰りましたが、子猫って思っていたよりも小さいので家の補修が必要だと気づきました。 階段とかキッチンには行かないよう柵を作ってますけど、恐らく通り抜けるでしょう ![]() これは4ヶ月で来たアンズとマロンのサイズで幅を決めて作ったので。 ここは網を買ってきてタッカーで貼るか。 ![]() 猫トイレを置いている納戸には犬が行けないよう低めの柵があるのですが子猫も行けなさそう。 下側を1本抜くか。 納戸の奥側には季節もの電化製品や道具などが置いてあり、子猫が入り込むと探すのが難儀なので段ボールかなんかでパーテーションを作って間仕切りも必要。 ![]() これから試行錯誤のDIYも楽しそうです。 箱入り娘のアンズとマロンがどういう反応を見せるかも楽しみ。果たして母性に目覚めるのか ![]() 9月からは待望の隠居生活なので、子猫と戯れていきたいと思います ![]() #
by webtyuu
| 2022-08-09 16:11
| ワンコ
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 07月 31日
最近燻製にハマって楽しんでいます。 熱燻はコールマンのコンパクトスモーカーで定番のチーズ、ソーセージ、かまぼこ、ししゃも、たまごなどを燻して楽しんでいますが、やりたかった冷燻のスモークサーモンに挑戦です。 お刺身は大好物ですが、唯一生のサーモンだけは食感とか好きではなく寿司屋や家では食べませんけど、スモークサーモンは美味いですからねぇ。 ワインやビールのアテに最高。 で手軽に冷燻できる卓上スモーカーを導入です。 チップを一つまみ上に乗せてスイッチを押しファンを回してライターで火を付けるだけ。 ![]() するとホースの先から煙が出てくるので適当な箱に具材を入れチューブの先端を挿して待つこと約3分。 スモークが足りないと感じたらチップを継ぎ足します。 日本人定番の桜チップより、欧米で定番のヒッコリーが好みです。あっさり系で本当に良い香り ![]() 最初はAmazonのダンボール箱を使っていて燻すだけなら用途は足りますけど、それでは趣がないので端材で簡単な箱を作ってみました。 今回の家の補修で出た1x4SPF材の端材、と言っても1mくらいのが十数本出ていて、業者さんに聞いたら捨てると言うので有り難く貰い受け ![]() 適当な長さにカットしてダボとボンドで張り合わせ幅広の板に加工して作りました。 構想ではオールダボで張り合わせようと思ったのですけど、途中で面倒くさくなって箱はビス止めして埋木で穴を塞ぐ形にしました。塗装はワトコオイルのミディアムウォルナットを2回塗りです。 塗装の前にはランダムサンダー(80番と180番)で磨いて、パームサンダー(240番と400番)で仕上げ磨きを施しています。 ![]() スモークサーモンと言っても作り方は色々あるようで、日にちを掛けた本格的なものから簡易なものまでありますが、自分は簡易に少し毛が生えた程度で ![]() 生食用サーモンにマジックソルトをタップリとまぶし、ラップをせずに冷蔵庫に一晩おいて乾燥させ水分を出します。 翌日それを水でサッと洗い流しキッチンペーパーで拭いて、2〜3時間冷蔵庫で乾燥したものを燻します。燻したらラップに巻いて冷蔵庫で1時間ほど馴染ませてから頂きます。 もしかするとラップは巻かない方が良いのかも知れませんけど、巻かないと冷蔵庫内がスモーク臭くなるので流石に ![]() 具材置きはダイソー ![]() このテーブル天板も端材で作りました。こちらはビスケット加工で貼り合わせましたが、ド素人が専用工具のジョイントカッター(約3万円)なんてものを導入しても仕方がないので、トリマー用のビスケット ジョイント スロットカッター(1,600円)を買って初めてのビスケット加工でしたけどうまくいきました。 塗料は耐久性を考えて水性ウレタンニス(マホガニー)にしましたが、思ったよりも真っ赤 ![]() ワークベンチ作業台に乗っけて挟み固定できるよう、下側に棒状の板を打っています。ガーデンBBQの時の具材置き場が欲しかったのですけどアイディア天板で自画自賛 ![]() ![]() 庭で作業する際は最近ワンタッチタープを立ててますが、思った以上にこの中は涼しくタープは買ってよかった一品です。 2〜3分で一人で設営、撤収できます。 ![]() さて実食 ![]() いや〜〜〜最高! マジ美味い!! マッコリーの柔らかなスモークの香りと、程よい塩味に弾力があってトロリとした食感がたまりません。 これは料亭顔負けの一品ではなかろうかと自画自賛v ![]() スモークは楽しいですね。 ![]() #
by webtyuu
| 2022-07-31 15:58
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 07月 24日
昨日はフェスティバルホールでの演奏会でした。今までシンフォニーホールでしたがクラシックでは初フェスティバルホールです。 まぁ反日鬼畜の朝日新聞の設備なのであまり気分は良くないですけど仕方ない ![]() ここは浜田麻里さんのコンサートで行った以来ですが、まぁ大した設備ですね。ここで聴いたハードメタルは凄かったですけど果たしてクラッシックはどうか。 演目です。 指揮:ユベール・スダーン シューマン(マーラー編)/「マンフレッド」序曲 シューマン(マーラー編)/交響曲 第1番 変ロ長調 作品38「春」 ブラームス(シェーンベルク編)/ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25(管弦楽版) 昨日のポスターではありません ![]() フェスティバルホールはシンフォニーホールより1,000人多い2,700人も入る大型施設ですが、昨日は7〜8割の入で大盛況。多くは年配者ですが若いカップルや茶髪の青年とかも居て、本物のシンフォニーを楽しむ人の多さにめて驚きますね。 皆さんカジュアルな装いが大方ですが、中には夏物の着物やドレスなどをビシッと決めた女性も多く見られ、流石はクラシック。 自分はジーンズ、サンダルで出たのでかみさんに叱られましたが ![]() 席は前から19番目でしたが、箱が大きいのでのシンフォニーホールより遠く感じられます。 さて演奏者たちが登場し、コンサートマスター登場の後に指揮者が出てきて始まります。 そして1曲めが始まった瞬間、もう音に包み込まれる感じが凄くて自然に涙が溢れてきて参りました。凄いなフェスティバルホールの音響。 まぁそれぞれ数百万円から中にはうん千万、うん億の楽器たちが、凄腕の演奏家によって鳴らされている生の音です。それが最高の音響をもたらす箱の中で聴いているのですから、もう例えようがない音ですね。 しかしこの楽器たちを金額で合算すると一体どれくらいなんだろう?とゲスな考えも浮かびます ![]() ![]() シンフォニーホールは席が近くて箱が小さいせいか、楽器それぞれの解像度が感じられるのですが、それは全く無く凄く柔らかな音です。 そのせいか2曲めは割と単調な曲だったので前の年配の女性と、左隣のおっちゃんはコックリコックリ。そして右隣の嫁も ![]() そして気づくと時折自分も ![]() 良い音に包まれてメッチャ贅沢な時間でしたね ![]() しかし最後のブラームスは圧巻でした。特に第4楽章が凄くて終わった後に思わず「ブラボー」と叫ぶ人が居たり(声を出すな!って言われてるのに)、もう拍手が鳴り止みません。 もう感動でした。 大阪フィルの定期演奏会はまた行こうと思いますが、やっぱりシンフォニーホールの方が好みかな。フェスティバルホールは梅田からかなり歩くし演奏者が遠くなるし、そして朝日だから ![]() #
by webtyuu
| 2022-07-24 09:04
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
2022年 07月 15日
以前から買うか買わないかで迷っていた炭酸水メーカーを導入しました。 迷っていた割には全く研究しておらず、最初Amazonで「ソーダストリーム Genesis v3」が良さそうと思って買い物かごへ。 その後に一応You Tubeで作り方とか確認しておこうと思い見てみると、ソーダストリームだったら「Spirit 」が使い勝手が良いと言う比較動画があって、そこで初めて「炭酸水メーカーでも色々あるんや」と認識した次第 ![]() 取り敢えず買い物かごをSpiritに変更し更にYou Tubeを見ていると、なんとソーダストリーム製の機械は水専用で酒やジュースは使えないって、え?! これは全くの盲点でした。炭酸ガスをブチ込むだけなんだから何でも行けるやろと思いこんでましたが、それはNGとメーカーが言っています。作れるけど壊れるそうですね。 水専用 左 ソーダストリーム Genesis v3 右 ソーダストリーム Spirit ![]() やはり炭酸水だけでは片手落ちで、ワインをスパーリングワインにしたいし、日本酒なんかも面白そう。アイスコーヒーでも試してみたい。 で何でも作れるドリンクメイトのSeries620に行き着くことに。 この製品は炭酸が出る部分の「インフューザー」と言う部分を取り外せて洗浄できるので何でもOKとの事ですね。 まぁ一長一短です。ソーダストリームの方がシェアは高く、炭酸ボンベを扱うお店が多いです。近所で検索すると何時も行くライフやコーナンで取り扱っていて便利。 方やドリンクメイトはコジマか。車で5分ですけど阪急オアシスやニトリが隣接しているので混雑して面倒で。コジマは空いてますけど ![]() しかしオンライン配送を確認するとソーダストリームは送料1000円で、ドリンクメイトはHP内に記載がないのでメールで確認したら 【追加】 ※約3週間で通常の60Lボトルが無くなりましたが思ったより早かった ![]() でネットで申込みをしていると最後に送料が追加され一律550円取られるようです。勿体ないのでチャリ漕いでコジマに行くことにします。しかしメール回答はは何だったんだ。。 機械はソーダストリームの方がお安いので炭酸水オンリーだったらソーダストリームですね。容器の着脱やガス抜きが楽でメンテも楽ですし、そのへんは利用用途やボンベ入手手段などで選ぶ感じです。 中央 ![]() で通常の60Lボンベの他に142L入りのマグナムシリンダー利用も可能なドリンクメイトSeries620に決定。 もしYou Tubeを見てなければソーダストリームを買って、取説なんかフツウ見ませんから ![]() ![]() 今回購入したのは「Series620 スターターセット ” 超々特別 オリジナルセット”(予備用142Lガスシリンダー・専用Sボトル・ ステンレスタンプラーが標準セット)で、通常21,800円です。 購入を決めたのは7月初旬でしたけど、7/12,13にAmazonのセールがありポイント還元が2%の所4%なるので待っていたのですが、なんとセール価格で17,440円になっていてラッキーでしたね。商品自体がセールで下がるとは思ってなかったので。 アイスコーヒー ![]() 早速色々作って楽しんでます。 まずは安い箱ワインに炭酸ガスをブチ込んで高級?スパーリングワインに変身 ![]() アイスコーヒーは最初泡だらけになりましたがこれも美味いですね。仕事中に飲むとノンアルビールみたいな感じで爽やかで脳がリフレッシュされます。なんで売ってないんだ? まだ色々試してみましょう。これは楽しめますね。 もっと早く買えばよかった。 #
by webtyuu
| 2022-07-15 06:23
| 日常
|
Trackback
|
Comments(2)
2022年 07月 10日
安倍元首相の逝去は残念で残念でなりません。 一人のバカな人間と無能な警察のせいで、日本にとって掛け替えのない政治家を失ったことは痛恨の極みです。 バカはある一定程度日本には居る訳ですけど、それを阻止するべく警察組織が平和ボケで弛んだ気持ちで対応した警護体制、職務怠慢が招いた悲劇としか言わざるを得ません。 背後から忍び寄られ至近距離から散弾2発も撃たれるなんて、一体何をしとったんや! こんなのは米国のシークレットサービスだったら100%防げていた事案です。 もうVIPの警護はお役所仕事の警察に任せるのではなく、専門知識とスキルを持った民間に依頼したほうが良いのかも知れません。 本当に残念で悔しくて。。 安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。 ![]() で参院選ですね。朝一番で行ってきました。 まぁ大阪なので何時もは維新なのですが、今回は迷いましたね。 維新の仕事ぶりは評価しているし、腐れ大阪自民(自民共産党)なんかには入れたくないし、立憲、公明、れいわなんかは論外。 しかし橋下徹の人間性が露呈し、現在維新と(表向き)関係ないとは言え仮にも維新の創業者ですから、今回はスンナリ「維新」という訳には行かなくなりました。 ウクライナ問題では「降伏してプーチンが死ぬまで我慢しろ」とかかんとかバカなことを喚き散らし、上海電力の問題では説明責任を果たそうとせず、子供の喧嘩みたいなツイートで百田さんや山口敬之さんなどを論点を変え口汚く口撃する人間性を見て、「元々そんな人間やったんか」と呆れ果てましたね。 言っている事が最初と後では論理が違ってきたり、論点をすり替えて「お前のカーチャン、デーべーソ」みたいな口撃をしたり、もうメチャクチャ。もう少し頭がいい人だと思ってましたが、まるで子供の駄々っ子です。 見ているコチラが恥ずかしくなる程ですけど、しかし家族は恥ずかしくないのでしょうか?子どもたちが可愛そうで。 <追加> ※橋下徹が警備を擁護するコメントをしてますね。得意の逆張りですけど、こういう人を心理学者は次のように分析しています。 『このような人は、根底に自分の能力に対するコンプレックスがあり、相手の反対意見を言うことで、自分は賢い、偉いと思い込もうとしているのです。』 まぁ個人的には『他人と違う意見を言う事により、自分は賢い、偉いと見せかける』が正解かなと。薄っぺらなリベラルってそういう連中でしょう。 で今回はNHKか国民か?って考えて候補者を見た所、なんだか話にならない人ばかり ![]() 政党もガーシーのYou Tubeを見たら思っていたよりまともな人(破天荒すぎるが)だけど、立花さんが胡散臭いし、国民のタマキンは最近まともになった感はあるけどイマイチまだ信用できないし。 今回は困りました。。。が白票はやめ熟慮して入れてきましたよ。 みなさん投票には行きましょう! #
by webtyuu
| 2022-07-10 08:43
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
火呂Photograph 本店
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
琵琶湖から-3 「古都」大津 湖国から nakajima aki... 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ kaji ブログサイト タッドの気まぐれフォト[... 散水館 遊牧民的人生 (アラビア... 京都ぶらり ありがとうはまほ(う)のことば ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||