2013年 02月 02日
GH3を使って一ヶ月経ちました。 これまで900枚程撮りましたが、これと言った弱点は見当たらず素晴らしいカメラに仕上がったと思います。 大きさ重さは適度で作りはしっかりしていて操作性も抜群と、とても使い易いですね。 一部でファインダーがどうたら言う人もいるようですが、自分の場合は全く問題無いと断言できます。欲を言う なら倍率がGX1用外付け(LVF2)の0.7倍(35mm判換算)あったら文句無しでした。 比べてみるとGH3は0.67倍なので少し小さいです。ちなみにD800Eも0.7倍。 ![]() OVFとEVFは目的は同じでもその手段は別物なのでメリット、デメリットはそれぞれにあります。見え具合は 当然ながらD800のOVFは最高レベル。有機ELのEVFは反応速度が上がり動きモノも追っていけるようになり ましたが、やはり見え具合と言うか気持ちよさではOVFには到底かないません。 しかしD800のOVFは透過液晶で情報表示はできますが最低限の内容。電子水準器の使い勝手はGH3の 敵にはなり得ません。またリアルなホワイトバランスやレリーズした瞬間に画像をチェックできるなど、 情報の全てが視点を外さずに確認できる効率の良さと便利さに慣れるとOVFは時代遅れの感があります。 まぁ一長一短として撮り手の気持ち次第になりますね。 ![]() 高感度が格段に良くなりました。先日のルリビタキはISO3200ですが、帰宅後にPCで見て目を疑いました。 通常はISO200にしていますが、この時は200では到底無理だったので迷わずi-isoに設定。結果的にMAXに 設定しているISO3200だったのですが正直あまり期待する画像にはならないだろう・・と思っていたのです。 しかしルリビタキの羽毛が綺麗に写っているのを見た時には思わずニタリ(^^) 同じ画素数ならAPS-Cやフルの方が高性能なのは当然ですが、問題はどれだけ必要なの?と言う事。 ISO3200が使えたら夜でも無ければ困る事はありません。 高感度性能はこれからも良くなっていくでしょうし、しかしレンズは小さくできません。APS-Cやフルサイズの 望遠や超広角はポケットに入りませんね。 ちなみに上の写真は楽にポケットに入るインナーズームの350mmでISO2000です。 やっぱりM4/3のフォーマットは正解だと思いますね。
by webtyuu
| 2013-02-02 06:08
| カメラ
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
※鍵コメさん
おはようございます。 ご指摘ありがとうございました。確かに間違った表現でしたね(^^; また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m
0
![]()
GH3良さそうですね。いま、Nikon 1 V2のレビューをしていますが、AFとか連写、動体追尾能力はすばらしく、おそらくGH3とも同等か上回るほどだと想像します。しかし、肝心の写りが満足行く物ではなく、色も解像もマイクロフォーサーズにはおよばないという結論になりました。またMFが事実上出来ない(フォーカスリングがない)、ライブビューで拡大が出来ないなど使い勝手の面でも残念なものがありました。やっぱりM4/3はフォーマット的にはバランスの面でかなりの優れものですね。
※takeshi517さん
やっぱり1インチセンサーともなると画質的には物足りない所がありますよね。 オープンなM4/3規格を避けて小さいのを選んだニコンと大きいのを選んだキヤノンの 動向は興味津々ですが、今の所は海外でもニコン圧勝のようです。 ミラーレスはやっぱりM4/3が一番だと思いますが、あとはオリも含めての訴求力勝負ですね。 その辺オリがソニー陣営に入ってしまったのが今後の不安でしょうか。 もう1社くらい入ってくれたら安泰なのですが、シグマとかカシオとか。。 ![]()
Nikon 1で撮った写真はクオリティ的に不満がありますが、画質にこだわらず、決定的瞬間を撮るためのカメラとしてはいいのかもしれません。Nikon1v2のAFはすばらしく速く正確で一眼レフさえしのぐほどなので、その点はすごいと思いました。それにひきかえEOS MのAFは良くないですね。Nikon 1のセンサーとマウントがM4/3だったら・・・と思いましたが、GH3だったらそんなことも思わずにすむのかもしれませんね。
画質的にはやはりライバルはNEXなのかな、とも思います。レンズさえいい物が出てきたらセンサーのアドバンテージは大きそうです。知り合いの女の子がNEX-5を使っていますが、画質はかなりのものでした。
※takeshi517さん
EOS Mは後出しジャンケンなのに、一番酷いですね。キヤノンは本当に慢心してると思います。 それが証拠に市場にはゼンゼン受け入れられていなく、販売は最低。でも一眼レフが売れている から関係ないと言う感じ。まぁそのうち泣きが入るでしょう(^^; NEXをはじめ、APS-Cミラーレスは標準ズームだけでしょう。望遠、広角は使いづらいと思います。 |
アバウト
火呂Photograph 本店
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
琵琶湖から-3 「古都」大津 湖国から nakajima aki... 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ kaji ブログサイト タッドの気まぐれフォト[... 散水館 遊牧民的人生 (アラビア... 京都ぶらり ありがとうはまほ(う)のことば ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||