2014年 04月 29日
発売後半年以上過ぎている機種なので今更ですけどお付き合い下さい。 <プロローグ> チューリップを撮りながらD800Eを処分する決心が付き資金の余裕ができたので、以前から欲しかった水中 カメラをゲットです。 D800Eですが、自分の撮る写真にフルサイズは必要無いな・・と思いながらも、一眼レフは手元に置いて おきたいという気持ちと『見栄』で持っていましたが(^^;、GX7とGM1とD800Eを持ち出した時に、もはや 邪魔な存在にしか感じられない事に気づき処分を決めました。 ノクチとズミがあればフルはもう不要ですね。 ![]() 水中カメラはコンデジも検討していたのですが、RAWで撮れる水中コンデジが存在しない事と、RAW撮影 可能な高級コンデジ+ハウジングでは大袈裟過ぎるし、そもそもダイビングする訳でも無いので(^^; 精々膝まで入っての所での水中狙いです。 水中を撮ってみたいと思ったのは5~6年ほど前に見た雑誌の記事からです。小型の45センチ水槽に一眼 レフを入れた簡易なハウジングを作って浅瀬の水中を撮っている写真が心に残って実践してみたかったの ですが、サスガに小型と言えども水槽を抱えて歩きたくない(笑) そんなんで「レンズ交換式デジタルカメラで世界初の防水仕様」のAW1が気になっていたのですが、ニコ ワンはV1で懲りていたので飛びつけませんでしたし、安くなったら考えようと思っていたのですが、やはり 唯一無二の製品は強いですね。 なかなか下がらないので水に入れる良い季節になったのでゲットです。 残念ながら今日は雨で川辺に行く元気はありませんが、こんな事をしても大丈夫。大雨や台風の時でも安心 して使えます。まぁソンな時は外に出ませんけど(^^; ![]() <レビュー> 購入したのは防水ズームレンズキット シルバーです。少し高いですけど本当は黒が欲しかったのですが、 受注生産で発注後2週間ほど掛かるみたいなので、それではGWで遊べません。 YouTubeを見ると海外では白も出しているようですけど白が良いですね。銀は一番残念なカラーです。 他に水中でのくもり軽減用で付けることを推奨している「AW1専用フィルター」と液晶保護フィルムの3点で ¥81,606円(Amazon)でした。 保護フィルムはなんとニコン純正。貼り慣れているケンコーにしようと思ったら少し配送が遅れるので一緒に 届くニコンにしました。 しかしニコンはこんなものも出しているんですね。まぁ羊羹まで出すメーカーだから不思議ではありません けど。貼り方は剥がすフィルムが2分割方式(湿布薬みたいな)で貼りやすい製品です。 ![]() 箱から出した第一印象は「デカ!」。そして「おも!」でした(^^; 1インチセンサーのくせにGX7と変わらないサイズ。まぁ考えてみれば厳重なシーリングを施している訳だか ら当然ですね。 雨の中お庭で数枚撮ってみましたが、写りはニコワンV1からあまり進化してないようです。それにやはり 1インチになるとコンデジ臭さが少し出てきますね。f5.6にもなるとボケ量が足りません。しかし水中ではシビ アなピント合わせが無理なので反って好都合かも。 GW後半は連休になるので、水辺で遊んでみたいと思います。 <つづく> <追加> 何時もの通りにEXIF付きでUPしてしまいましたが、GPS搭載カメラでしたのでこれはヤバイ(^^; 慌ててEXIFを削除してUPし直しましたが、今後気を付ける必要があります。
by webtyuu
| 2014-04-29 09:09
| カメラ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
火呂Photograph 本店
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
琵琶湖から-3 「古都」大津 湖国から nakajima aki... 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ kaji ブログサイト タッドの気まぐれフォト[... 散水館 遊牧民的人生 (アラビア... 京都ぶらり ありがとうはまほ(う)のことば ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||