2017年 01月 15日
前置きが長くなってしまいましたがレビューです(^^;
さて待ちに待った納車です。11時に来てと言うのでお昼までには帰れるだろうと思っていたのですが、マツダ がそうなのか最近は他もそうなのか分かりませんが、納車されるまでの儀式が長すぎですね。 一から十まで説明されてチェックしてサインしてってもう面倒くさい。CX-3でマツダを出られたのが13時過ぎで したがこんなのは始めてです。まぁ最近は「聞いてない!」とか言うクレーマーが多いので予防が必要な事は 理解できますけど参りました。 お腹は空くし外での説明の時は寒いし、まぁ取りあえずは無事に受け取り完了。一旦家に帰って食事を取って から嫁と箕面山初ドライブで感触を掴むことに。 ![]() 今日は琵琶湖のドッグランに行こうと思っていたのですが滋賀は大雪の予報だったので淡路島か和歌山の 南国地方にでも出掛けようと思っていたのですけど、家から1歩も出れない状況ですね(;。;) 一応幹線道路の国道171まで出てみたのですが圧雪があってヤバイ状況です。まぁ自分は雪道には慣れて いますけど他車はド素人が多い中、新車2日目でぶつけられては適わないので一廻りして帰ってきました。 ロングドライブはお預け。悲しい。。明日は元旦出勤の代休を取っているので期待です。 ![]() ★エクステリア 顔立ちの良さ、プロポーションの美しさが際立ち、個性的でエレガントなエクステリアです。欧州車の臭いがし つつも、引き算の美学である日本の美を感じる雰囲気もあり夫婦で一目惚れでした。 日産デューク、トヨタC-HRは個性的だけど品を感じられないし、ホンダVEZEL、スバルXVは正に国産車的で イマイチ。この辺のガレージにはムカつくことに(^^;アウディ、BMW、ベンツ、VWなどの欧州車やレクサスも 多くて高級車の展示会場みたいなエリアなのですけど、デザインは引けを取らないかと。 ベースはデミオですがトレッド(車幅)を広げ3ナンバーにしています。ここで普通の国産車は広げた分をキャビ ンに使うのが常識ですけど、しかしCX-3は広げた分をデザインに割り当て、室内の広さはデミオとほぼ同じと 言うアホさ(^^; この頭がおかしいとも言えるデザイン思想が国産車には無い品と風格のある日本テイストを創り出す事に成 功したように思えます。一応もう一度書いておきますが自分の感想で好みの問題ですよ(笑) ![]() 色はイメージカラーのソウルレッドプレミアムメタリック(5万円高)が際立って素敵ですが、結構迷って清楚感を 感じる配色のスノーフレイクホワイトパールマイカ(3万円高)に決めました。レッドだと飽きが来そうで。追加費 用の要らないセラミックメタリックも悪くないと思ったのですが、ディーラーにはこの色の車が無かったので見な いで決める勇気は無く。 全高は1550mmでホンダ ヴェゼルでは入れない立体駐車場もOKです。 車高がマークXより高く乗り降りしやすいですね。当然視線も高くなり視界良好です。かと言って「よっこいしょ」 と言う感じで乗り込んでいたハリアーよりも乗りやすく丁度良い具合です。 車幅は1765mmでマークXより1センチ狭いだけですが、全長が46センチも短いので取り回しは随分楽に感 じます。 ヘッドライトは当然LEDで、アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)と言う自動調光を備えています。 光を11分割して前走車や対向車に合わせて自動的に調光し、ハイビームでも相手ドライバーには眩しくない ようにするワザですがこれは地味に凄い。テールランプもLEDになります。 LEDだからなのかALHが効いているのか凄く明るく見易いです。マークXのディスチャージランプも明るかった のですがそれ以上です。技術の進歩を実感。 ![]() 切削加工の18インチ大径ホイールは美しくて車にマッチしてますが、履くタイヤがCX-3の為にToyoに作らせ た特殊サイズの215/50R18で、偽装で有名なToyoなので不安が・・と営業に言うとタイヤ部門は大丈夫らし いです(^^; しかし現在はBSとダンロップも製造してるようで価格が競争で熟れるから助かりますね。 後で述べますが、まだ箕面山を上り下りしただけですけどこのタイヤは結構良いですね。 Toyoもバカにできないな(笑) ![]() 捨てる予定だったマークXのスタッドレス(215/60R16)が流用できて助かりました。「納車時に積んでいくか ら処分してね」と言っていたのですが、梅グレードの「XD」が履いているサイズと同じと言う事に気付き営業さ んに聞いてみると「ホイールが合わない可能性があるから試してみます」と。 それで納車日の前前日夜に営業さんが1本取りに来てくれ試乗車に実際に填めてみて「大丈夫でした!」と なり、新車のラゲッジルームに積んで帰ることに。外に置いておいたら雪に埋もれてましたが後で仕舞います。 ![]() リアクォーターピラーはブラックのグロス塗装(艶あり)で、サイドウインドウからリアウィンドウまで一体化して 見えるようにして、この辺の処理が美しいと思います。 アンテナは流行の?シャークアンテナでカッコイイ(^^; ![]() エクステリアで文句を付けるところは無いので提灯記事みたいになってますね(笑) 唯一の難点はエクステリアではありませんけど外装オプションと言う事で、ディーラーオプションのボディーコー ティング(MG)は気を付けた方が良いかも知れません。 マークXを買う時に「欺されたと思ってやってください。後悔させません」とまで言われてコーティングしてみたら、 これが本当に優れもので凄かったので今回もやるつもりでした。しかしネットを見るとマツダのコーティングは やめた方がイイかもですね。ホワイト系は問題無さそうですが濃い色系には全くダメみたいで非難囂々。 最初の見積もりには入れてましたがまぁ「君子危うきに近寄らず」で抜いて5万円の節約です。 代わりにこれを使ってみる事に。レビューを見ると高評価でプロも絶賛しているので試してみます。 この評価はそのうち。 ![]() <←その2> <その4→>
by webtyuu
| 2017-01-15 08:05
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
火呂Photograph 本店
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
カメラ的日乗2.0 T... 琵琶湖から-3 花の Single Li... 「古都」大津 湖国から nakajima aki... 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 純さんのスナップショット... 月は東に日は西に inamoku ブログ kaji ブログサイト 夢のまたユメ scene タッドの気まぐれフォト[... 散水館 何となく晴!blog 喫茶去 遊牧民的人生 (アラビア... ARIZO PHOTOPIC 日々の思いを ネイチャーフォト by ... ROOM297 京都ぶらり ひまつぶし Hiroカラー DEVILWORLD sei-散歩 下手の横好き 鵠沼通信 ありがとうはまほ(う)のことば b - r o a d Photo-Log #2 Colors of Se... こんな男の独り言 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||