人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021年 04月 17日
KORG DS-DAC-10R
ボリューム不良になり自力で修理したOlasonic NANO-UA1aがまた壊れました。今度はUSB DACです。ダメですね、オラソニックは。
WindowsもAndroidも認識しなくなったのでUSBかDACチップでしょうけど、これはもう自力修理は無理なので以前から気になっていたKORG DS-DAC-10Rをゲットしました。


KORG DS-DAC-10R_c0005245_12380377.jpg


気になっていたのはレコードやCDなどの音源をDSDで保存できる機能です。やろうと思えばサブスクの音源もできますね。試しに録ってみたら綺麗に録れましたけど、やっちゃアカンです(^^;

レコードのデジタル化はIO-DATAのAD-USB2を使ってましたが、16bit/44.1KHz PCMのせいか音に少しデジタル臭ささが残るので、DSD変換ができる本製品に興味がありました。
当初は6万円前後してましたが、そろそろ後継が出るのか値が下がっていて(\37,400)、値ごろ感があり買い時かなと。

次期製品は恐らくDSD11.2MHz対応になるのでしょうけど、DSD5.6MHzでも1曲500MB前後にもなるのに更にファイルが巨大化するだけで、そこまでは不要ですね。


KORG DS-DAC-10R_c0005245_12390737.jpg


この製品は電源入力が無くUSBバスパワー駆動なのでDAP直挿しでは動きませんが、セルフパワーのUSBハブを介したらDAPでも使えます。
NANO-UA1aのアンプ部は健在なので、普段は仕事部屋でDAP(又はLet's note)→本製品→NANO-UA1a→スピーカーとなります。

コロナ禍の影響で出社するのは月2回程度で殆ど仕事部屋に籠っていますが、他にTechnics SU-C700のUSB DACに入れるシステムと中華真空管のNobsound P1 PROを使うシステムがあり、適当に切り替えて一日中音楽を流して仕事に励んでいます(笑)


KORG DS-DAC-10R_c0005245_15505306.jpg

電源がコードが無いので取り回しが楽ですね。レコードの録音をする時は背面のUSBとRCAを抜いてプレーヤーがある基地(ロフト)に本機だけを持っていきデスクトップに繋げます。

録音も簡単ですし、録音されたDSD音源は流石にデジタル臭さの無いアナログレコードの雰囲気そのままでデジタル化され素晴らしい。
ただ1曲500M前後にもなるので、ストレージの増強を考える必要性が出て来て頭が痛くなることに(^^;


KORG DS-DAC-10R_c0005245_15560549.jpg

AudioGate 4とAudioGate Recording Studio二つのアプリが使え、AudioGate 4が再生、録音、編集ができる統合型ですが、編集がイマイチ使いづらい。
一番痛いのが波形が大きくならないので、曲の区切りを音で聞いて印を付ける他ありません。

AudioGate Recording Studioは録音、編集用アプリで編集はこっちの方がいいのですが、フォノイコライザーの設定ができないとか、これもイマイチ。
効率的に録音編集をしようと思うとドッチツカズで両方使う事になり面倒ですね。


AudioGate Recording Studio
KORG DS-DAC-10R_c0005245_10595039.jpg

時々音飛びが発生するのが頂けません。
i7とi5のLet's noteを使ってますが、両機ともにSSDで残容量はタップリ、メモリーもタップリで、録音時はネットを切ってウイルスソフトを停止しても時々音飛びが発生します。

よもやPCの性能のせいではなさそうと思いながらFAQを見ると「最大動作周波数 3.1GHz以上のスペックが必要です」と結構なスペックを要求しているのですね。

確かにi7、クアッドコア、MAX 3.46GHzのデスクトップ機では今のところ発生してないようです。
しかしLet's note ZX6のi5 7200UはMAX3.10 GHz出ますから要求が厳しい(-_-;)

まぁ10曲30~40分くらい録音して1回出るくらいなのでシャーナイと言う所でしょうか。
その曲は録り直しになるので面倒ですけど、それにも増してDSD録音の効能は素晴らしい。


KORG DS-DAC-10R_c0005245_12380788.jpg


存在感のあるボリュームの周りが音源のサンプリング周波数により色が変わり、下から緑→紫→白→水色→青になるので一目で音源の質が分かります。
ちなみに赤は録音中です。

しかしこのボリュームはお飾り(^^; 
とは言えませんけど、ヘッドホンアンプのボリュームでLINE OUTからパワーアンプに入れる信号はスルーされて効きません。

スピーカーから音を出す場合ASIOドライバー経由又はAndroid Audioはスルーで出すのでパソコンやDAPの音量調整も効かないため、音量調整はパワーアンプのみです。
まぁ特に困りませんけど置く場所によっては不便なのかもしれませんね。レビューを見ると文句書いている人が結構いますので。


セルフパワーのUSBハブを介してCayin N6iiで出力中。Amazon Music HDなので紫色

KORG DS-DAC-10R_c0005245_12403136.jpg

DACとしての音の良さは当然としてアナログ音源を録音できる機能は特筆ものですね。この製品は2015年11月発売ですからかなり前の設計になりますけど、その後も君臨し続けているのは頷けます。
洗練されたシンプルでクールなデザインながら使い勝手も良く、値がこなれてきた事もあり中々良い製品だと思います。

さてと、レコードやCDのDSDファイル化に励んでいきますか。




by webtyuu | 2021-04-17 09:19 | オーディオ | Trackback | Comments(8)
Commented by らいらい at 2021-06-27 21:48 x
はじめまして。質問したいのですがこのKORGのDACを使用してセルフパワーのUSBハブを介してDAPの接続とありますが私もこちらのDACを持っており、ストリーミングウォークマンnw-a105でamazon music hdを出力したいと思ってます。
そこでいくつか質問ですがセルフパワーのUSBハブはどのような形で接続されてますか?DAP単体からの出力で接続可能なのでしょうか?是非接続方法を教えてください。
ウォークマンはタイプCでこちらのDACがタイプBですよね。それとウォークマンの充電も可能なのか合わせて教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
Commented by webtyuu at 2021-06-28 13:17
こんにちわ

セルフパワーのHUBは何でもいいと思いますけど、自分はELECOMのU3H-A408SBKを購入しました。
接続は当然100Vに接続して、HUBのUSB端子とDS-DAC-10RをDAC付属のコードで接続。U3H-A408SBKから出ているコードにOTGケーブル(参考までにURL参照)を挿し、それをウォークマンに挿します。

https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ

これで音は出ると思いますけど、自己責任になります。
Commented by らいらい at 2021-06-28 20:51 x
こんばんは
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
自分のパソコンが非力すぎて、DAP(ウォークマン)単体で出力できたらと思いまして質問させて頂きました。
この接続の場合はDAP単体で出力されてるという事ですよね?
先程質問したとおり、amazon music hdの契約を機にスピーカー出力したくてHEOS搭載のアンプの購入も考えましたが使い勝手が悪い等の情報が多数あったのでこちらに辿り着けて良かったです。
KORGのDACは将来的にパソコンを買い替えた時にDSD録音しようと購入してましたので余分な物を購入せずに済みそうです。
DAPの充電もできれば一番良いのですが…
明日、OTGケーブルが届く予定なので挑戦してみます。
こちらのブログで紹介されてたM3Xも気になってます。また分からない事がありましたらご教授お願いします。ありがとうございました^_^
Commented by webtyuu at 2021-06-29 06:04
おはようございます。
勿論DAP単体からの出力です。
充電はOGTを通すのでできないのですが、いまネットを探ったら充電もできるOGTがあるようですね。

ただUSB出力はアンプ部を通さないので電力消費は極端に少なくなります。しかしこれは設計思想によるのでウォークマンはどうだったか・・
ZX507は同じような減り方をしたような記憶もありますが、正確なところは忘れました(^^;

MX3は中々良いのですがApple Musicと相性がよくないようで色々と研究中です。何かわかったことが有れば書いてみます。
Commented by らいらい at 2021-06-29 16:05 x
こんにちは。
とりあえず家にあったUSB2.0のセルフパワーUSBハブで接続して認識できました。
暫く聴いてましたら突然音が出なくなり、セルフパワーUSBハブ(かなり古いもの)が故障しました。
それから家電量販店へ行きセルフパワーUSBハブを購入して接続し直しましたら認識され、最初に音楽を流していたら途中から音がおかしくなりDAPの再起動したら正常に戻りました。
時々不具合は出ており、USBハブかOTGケーブルが原因かもしれません。
OTGケーブルは3.0でハブが2.0なのも原因かもしれませんね。

あと一つ質問なのですがDACのインジゲーターランプはamazon music hdもSpotify(無料プラン)も YouTube(無料プラン)の時も紫色なのですが分かりますでしょうか?
音はとても良い感じです。
ウォークマン本体のアップサンプリングが起因してるのでしょうか?


Commented by webtyuu at 2021-06-29 17:08
こんにちは
取り敢えず音が出たようで良かったです。不具合の切り分けが大変ですけど頑張ってください。

色ですがM3XではAmazon Music HDは紫色、Spotify(有料)は緑になり規格通りです。
恐らく推測の通りウォークマンがアップサンプリングしていると思います。中華DAPは本当にSRC回避してますけど、ソニーのはインチキ臭いと勘繰ってます(^^;
Commented by らいらい at 2021-06-29 19:48 x
ホントに良い音ですねー!
DSD録音のためにPCも買い替えたくなりますね。
一度安定すれば大丈夫なんですけどね。
ウォークマンの電池の減り方は異常なくらい速いですね。
また色々参考にさせて頂きますね。
大変助かりました。ありがとうございました^ ^
Commented by webtyuu at 2021-06-30 06:15
おはようございます
少しはお役に立てたようで嬉しいです。

DSD録音はPCのハードルが少し高いですね。
手持ちのノートだと時々音切れを起こしますが、i7 8コア、3.8GHzのデスクトップだと全く問題ありません。
まぁDSDでなくてもWAVやAIFFでも十分な高音質だと思います。

お互いに音楽ライフを満喫しましょう(^^♪


<< TuneBrowser      Fiio M15 >>