2022年 02月 11日
ず〜っと在宅なので少し良い椅子にしようと思い、ニトリで3万円ほどの椅子を購入しました。まぁ中々良い座り心地です。 ところが油断するとあんず姫に取られる事に。 コーヒーを煎れにいったりトイレに行くとかで席を立って戻ってくるとあんず姫が陣取っているんです。「そこはパパの場所や。どけ」と言ってもひっくり返って籠城。 頑として降りようとしません。 やむなくアマゾンで1500円のパイプ椅子を買いそれで仕事をする羽目に ![]() かみさんに見られ「それおかしいやろ」とバカにされましたけど、そう言われてもな・・・ ![]() しかも時々こっちを見て「にゃー」と訴えます。直訳すると「なでろ」と。 それで喉やお腹を擦ってあげると満足して睡眠。しかし暫くすると「にゃ〜」って、恐らく執事か召使いかくらいに思われているようですね ![]() 以前から気になっていた壁掛けの透明なドームを付けてみました。 ![]() 6300円もした割りには合板を切り取って付けただという感じで、バリが多く仕上げが雑だったので、サンダーで削って水性ラッカー(オーク)を塗ってみたら割と高級感が ![]() 設置1日目なので、ウチのおてんば娘たちはまだ下から見上げて「なに?」って感じですけど、早く入ってくれないかな。 #
by webtyuu
| 2022-02-11 07:44
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 01月 30日
何故なのかよくわかりませんが、割安な保険会社を選んで契約しているのに、1年経った更新時には5千円ほども高い金額が提示されてくるので毎年保険会社を変える羽目になっています。 現在は三井ダイレクトですが、その前はソニー損保、その前はチューリッヒと言う感じ。で4/1が満期なので三井ダイレクトから来た案内を見るとやはり高くなっています。 保証、付帯内容はもちろん同じプランで。 ![]() それで今年も色々な会社のHPで見積もり比較しました。これを比較サイトなんかでやると後が大変なので個別で実施です。 しかしソニー損保ってTVCMに有名俳優使ってバンバン出すわ、NETでもウザいほど出まくりますけど、これだけの宣伝費を使っているってのは逆にどうも怪しい感じがして嫌い ![]() で次はイーデザイン損保にしてみました。まぁ各社概ね横並びですけど、割と高くなる弁護士費用が無料で付帯しているし、ロードサービスも他社同様に充実して最安の3.2万円なのに良さそうな感じがしたので。 会社的にはマイナーな感じがしますけど東京海上グループと言うのでまぁ安心です。 しかしこんなのは使わないことがベストですけどね ![]() #
by webtyuu
| 2022-01-30 09:31
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 01月 28日
今夜は大阪フィルハーモニー交響楽団のコンサートに行くので楽しみです。 大阪フィルのチケットは会社で時々割引販売をしていているので一度は行きたいと思いつつ、今回は無料招待だったので応募したら当選。 ペア券なので本当はおねぇさんと行きたいところですけど、かみさんに「当たったけど行く?」って聞くと行くというんで嫁と ![]() ![]() 演目は知らない曲ばかりで少々不安です。寝ないように注意 ![]() ・バッハ(エルガー編)/幻想曲とフーガ ハ短調(BWV537による) ・スーク/組曲「おとぎ話」作品16 ←作曲者すら知らない ・ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 作品68 生の演奏を楽しんでこようと思います。 <追加> いやぁ、素晴らしい演奏で感動しました。 1曲めが始まった途端素晴らしい音に包まれ自然と涙が溢れ出るほど。 コントラバス6人、チェロ6人、ヴィオラ10人が醸し出す中低音が心地よく響き、20人ほどのバイオリンが奏でる高音が気持ちよく、管楽器や打楽器の音が重なって素晴らしい音を堪能できました。 ![]() ザ・シンフォニーホールも凄いですね。素晴らしい音響でした。 ステージの後ろにも席があってそこからは演奏者たちを見下ろす感じですけど、今度あそこで聴いてみたい。 2時間ほどの演奏はあっという間に終わり拍手喝采。しかしクラシックってアンコールはないんですね。 まぁ一曲が長いからというのもあるか。素人的にはベートーベンのジャジャジャジャーンの一節でも ![]() かみさんも感動して「なんんで今まで連れてこなかったのよ」って。次は割引招待があると思うので応募しようと思います。 #
by webtyuu
| 2022-01-28 06:18
| 日常
|
Trackback
|
Comments(0)
2022年 01月 15日
mazda CX-3 XD Touring SKYACTIV-D 1.8の納車です。昨夕仕事終了後にデーラーに赴き引き取ってきました。 ![]() 5年前にCX-3を購入し、去年の暮に2回めの車検を迎えた時には乗り換えなんて1ミリも考えてなかったのですけど、営業の口車に乗せられ ![]() なんと納車後に前の車の資料を見て驚いたのが、5年前納車された日が2017年1月14日だったので、測ったかのように丁度丸5年でしたね。なんだか凄い ![]() 5年前は取りあえずCX-3に10年乗って、次は軽でも考えようか・・ってかみさんと話はしていたのですけど、コロナ禍の販売不振や半導体不足による製造遅れで下取り価格が急騰しているとか諸々の好条件が重なって、「今でしょ」になりました。 ![]() もっともXD Touring SKYACTIV-D 1.5からの乗り換えなので、殆ど仕様は同じで正直ワクワク感はあまり無く ![]() mazda 3やCX-30も考えましたが少し大きくなるのがネックで、財布の紐を縛ってmazda 2でもいいか・・って乗ってみましたが、デミオでは役不足感が。 やっぱりCX-3が大きさやデザイン、車格などがぴったりで継続することに。 ちなみにこの辺はベンツ、アウディ、ポルシェなどなど高級外車がやたら多いですけど、外車はそれこそ1ミリも興味無く、レクサスなんかも多いですけどなんか嫌ですね。 ホンダ、日産、三菱なんかは絶対に嫌だし、トヨタはデザインがクソダサいし ![]() 結局好みはmazda車って事になります。もし許されるならロードスターも欲しい ![]() しかしいざ新車が来て乗ってみると嬉しいですね。新車の匂いはなんとも言えません ![]() ![]() 色はソウルレッドクリスタルメタリックです。ホワイトも気に入っていたのですがこのソウルレッドは格別ですね。 フェンダー部やバンパーは以前の仕様ではマット調でしたが、特別仕様車のSuper Edgyに合わせたのか仕様変更されいてテカテカ調になっていて営業も驚いてました。 カタログやWEBの写真はまだマットですけど、こっちの方が断然カッコいいです。 エンジンは1.5Lターボでも全然不満はありませんでしたけど、300CC増えたのでやはり余裕が感じられます。高速を少し走ってみましたが余裕綽々。このディーゼルターボはとにかくトルクが太くてしかも軽快で気持ち良いですね。 早く全開で走ってみたい ![]() サイドブレーキが電気式になりましたが、これは慣れが必要です。長年手で引っ張るか足を踏ん張るかの方式でしたが、指でチョンってのは。 しかし電気式になって実現したAUTO HOLD機能はメッチャいいです。AT車は信号待ちとかの停車時にブレーキを踏んでなければズルズルと前に動いてしまいますが、停止すると電気ブレーキが働いてブレーキから足を外しても動きません。 アクセルを踏むと自然に解除され動くという、これはなにげにメッチャ楽ですね。 ![]() バック時の360度モニターは少し見にくいと言うかこれも慣れが必要ですね。まぁ補助的な感じです。 あと前回はケチって後方自動ブレーキは付けなかったのですけど標準装備になっています。 これでコンビニやスーパーに車に乗ったまま入店する事は無いでしょう ![]() それとCX-3の足回りはスポーティー寄りで前のは結構硬かったのですが、少し柔らかめになり乗り心地はよくなりました。恐らくワンコに取っては良い改善でしょう。 ワンコたちを乗せてのドライブが楽しみです。 ![]() 今日は高速、ぷち山道、市街地などダラダラと70Kmほど走行してみましたが、まだ進化した自動追尾など試せてないので今度使ってみたいと思います。しかしその前に使い方をマスターせねば。以前も付いてましたがあまり使ってなかったので操作法を忘れました ![]() これから昔の電話帳のような分厚い取説に取り組むとします。 #
by webtyuu
| 2022-01-15 11:09
| 日常
|
Trackback
|
Comments(4)
2022年 01月 08日
Android用アプリがタコすぎて使い物にならず見限ったAmazon Musicですが、苦節数年かかってやっとまともになりました。 プレイリスト編集後の追従、同期が完璧になっていてビックリ。 やればできるやん。 ![]() 以前は端末Aで編集したものが即他端末に同期されるというアタリマエのことがAmazon Musicは苦手でした。 いくら待っても同期されず、裏側のオフライン側を見ると例えばZAZZを編集した後にJAZZ(1)、JAZZ(2)、JAZZ(3)とか変なのが沢山作られゴミ箱状態になり、時々アンインスト→再インスト→再登録→曲の再ダウンロードとなって面倒臭く使う気が失せてましたけど、数年かかってまともな感じになりました。 ZARDが聞けなくなるのは残念ですけど、経費削減でApple Musicとの二刀流はやめAmazon Music一本足打法にしようと思います。 尼にはJAZZの鈴木輪も無くて残念なんですけど経費節減。。 ![]() 正月も終わり息子たちが帰っていきホッと ![]() 今年の最初のイベントは新車ですが、11月に契約をして12月に支払いを終え、さて2月の納車までもう少しや・・・と思っていたら、昨日営業さんから電話。 「製造の方が回復したみたいで、いきなりですけど来週入ってきます」って。 防府工場は年末年始も操業してたのでしょうか。日本のものづくり、頑張ってますね。 楽しみです ![]() ![]() #
by webtyuu
| 2022-01-08 07:31
| オーディオ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
火呂Photograph 本店
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
琵琶湖から-3 「古都」大津 湖国から nakajima aki... 綺麗に撮り隊 exbl... 日々是好日 純さんのスナップショット... inamoku ブログ kaji ブログサイト タッドの気まぐれフォト[... 散水館 遊牧民的人生 (アラビア... 京都ぶらり ありがとうはまほ(う)のことば ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||